2019年04月07日
'19.03.30 mont-bell マリポサトレールLow

昨年4月に秩父七峰縦走がらみの山行で、
軽量でファストハイク向けの靴が欲しいなあ~と。
今年も外秩父七峰縦走に出るし、
新調することにしました。
・
・
・
・
・
・

現在の相棒はマムートのRIDGE COMBI HIGH GTX なのですが、
一つの靴で何でもってこなすってなると傷みも早いし、
用途によって使い分ける方向で物色です。
外秩父七峰縦走に合わせて当初はトレランシューズを検討。
で
す
が
そもそも山道走らないし、普段もジョギングとかもしないし、
走らないのにランニングシューズって必要なのか?
ってことで、
ローからミッドカットの軽量登山靴を探した方が自分の用途に合ってるかなと。
何種類か候補があるなかで、
実際に履いている人のインプレッションなども参考にしつつ、
MERRELLのモアブ・ミッドとmont-bellのラップランドスライダーが
最終候補として残りました。
山よりの設定、国産メーカーってことで、
ここはやはりmont-bellではなかろうか・・・
本番の外秩父七峰縦走が4/21なので、
履き慣らし期間を逆算するとそろそろ購入しないとってことで、
mont-bellストアに行ってきました。
お目当てのラップランドスライダーを試着、
と思ったのですが、
ラップランドスライダーの横にあるマリポサトレール、
旧商品につき値下げの札が・・・
17500JPY
↓
12800JPY
で、
店員さんに用途を話し相談です。
曰くラップランドスライダーがお薦めだけど、
用途的にはマリポサトレールでも良いと思う、とのこと。
あとはフィット感で確かめるしかないので試着です。
サイズも何種類か出してもらいました。
フィット感は両者大差なし、
ホールド感はラップランドスライダーが良かったのですが、
最終的にリールアジャストと展開色が決め手となり、
マリポサトレールを購入。

全体はこんな感じ。
mont-bellにしては配色がよい感じだと思います。

ソールはmont-bellオリジナルのトレイルグリッパー。
ストアで試着した感じではグリップ感はなかなか良かったです。

内側はこんな感じ。
レザーの面積がそこそこある感じですね。

外側はこんな感じ。
以前のmont-bellってロゴがつま先に入っていて、
自己主張が強くてイヤだったのですが
これぐらいがちょうど良いかなあと。

核心部のリールアジャスト部分。
マイハニーが旧型シングルリールのテナヤを履いているのですが、
脱着が楽で良いな~と以前から思っていたのですが、
いざ自分が履いてみると本当に脱着が楽です。

このタブを引くことで素早く緩めることができるという、
至れり尽くせりな設計。

ついでにソックスも新調することに。
サポート機能付きのものを買ってみました。

ゴアテックスということで、山だけでなくアウトドア全般で使用できるし、
ローカットなので車の運転も。
脱着が楽なのでキャンプでのテントの出入りでも便利そうです。
何にせよ汎用性が高いってのは良いですね。
さて外秩父七峰縦走向けて履き慣らしせねば。
Posted by Nao_K at 15:34│Comments(0)
│逸品