ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 登山レポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
Nao_K
Nao_K
アウトロー理系、ものづくり系技術屋(アウトレイジ検査員)。
’18年6月に4度目の転職。技術屋としての先が見えないのは以前と変わらないが、何かをつかんだ気もする。
自分でも忘れかけているがバイク乗り。
愛機はKawasaki
'93 ZL400B3(車検切れ)
'86 ZL400A1改592cc chain drive(車検切れ)
アウトドアは月一登山、時々キャンプ
インドアは酒と酒と酒、たまにギタリスト。
基本酒クズでヤニカス。
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2019年03月27日

'19.03.24 まーた高尾-陣馬だよ…

19.03.24 まーた高尾-陣馬だよ…

土曜は天気微妙だったので山行は翌日曜日に変更。

年が明けてから3回連続高尾だったので、

丹沢にでも行こうかと思ったら、

箱根ターンパイクが雪で通行止めとの情報をキャッチ。

ってことは丹沢も雪か。

仕方ない、

また高尾行くか・・・






というわけで今年三度目の高尾-陣馬です。

今回は午後用事があるので往復はせず。

なので少々遅めの出発。

本番想定したトレーニングではなくて体力維持が目的です。

あまりガツガツしないでのんびり(?)行くことに。


19.03.24 まーた高尾-陣馬だよ…

07:27 またこの写真からスタートか・・・

たまには違うルートでも良いのですが、

ペース配分の比較したりするのには条件揃えないとなんでね。


19.03.24 まーた高尾-陣馬だよ…

08:20 はい、高尾山頂に到着

結局いつものペースとほぼ変わらず。


19.03.24 まーた高尾-陣馬だよ…

一丁平からは快晴の青空、丹沢山系と富士山。

丹沢はそこまでの積雪じゃ無さそうだけど、

遠目からじゃわからんしね。

主稜線の上の方はけっこう白い。


19.03.24 まーた高尾-陣馬だよ…

09:33 はいはい、景信山で小休止

一服して09:37 出発



19.03.24 まーた高尾-陣馬だよ…

11:03 はいはいはい、陣馬山着きましたよっと。

所要時間3時間36分、

無理せず歩いてこんなもんでした。

ちゃんと堂所山にも寄ってますよ。

休憩が景信で4分取っただけなので理想的なペース配分かな。


19.03.24 まーた高尾-陣馬だよ…

ぶっちゃけ行動食でそこまでお腹減ってなかったけど、

せっかく持ってきたし、荷物軽くするかってことで

山ご飯もやることに。


19.03.24 まーた高尾-陣馬だよ…

原点に戻ってラーメンです。

ザーサイ、温玉、チャーシュー代わりにタン塩ジャーキー入れました。


19.03.24 まーた高尾-陣馬だよ…

11:35 馬のケツ撮って出発


19.03.24 まーた高尾-陣馬だよ…

11:55 奈良子峠に到着

今回はここから高原下バス停までに下りることにしました。

と言うのも、

本番前に高原下に下りてからの折り返しで最終調整としたいのですが、

単純にピストンでは流石につまらんので、

復路ではこのルートで登り返そうかと思ってまして、

その下見なのです。


19.03.24 まーた高尾-陣馬だよ…

こんな感じの所から下りていきます。

この景色で想像つきましたが・・・


19.03.24 まーた高尾-陣馬だよ…

規則正しく並んだ杉の植林帯です。

まあ、思った通り薄暗いです。

これまたやはりというか、単調なつづら折りで高度を下げていきます。

登りではあんまり使いたくはないなあ・・・


19.03.24 まーた高尾-陣馬だよ…

沢筋に出ると開けて明るくなりました。

ここからは沢沿いにまっすぐ下っていきます。

高尾らしくないガレた感じでちょっと歩きにくかったです。


19.03.24 まーた高尾-陣馬だよ…

林道に出たっぽいです。


19.03.24 まーた高尾-陣馬だよ…

人がほとんどいないルートですが、

でもそこはやはり高尾エリア。

良く整備されています。


19.03.24 まーた高尾-陣馬だよ…

林道の分岐に到着、振り返って撮影。

左が底沢峠方面、右が奈良子峠方面です。


19.03.24 まーた高尾-陣馬だよ…

12:33 陣馬高原下バス停に到着、下山完了です

所要時間 05時間06分
歩行時間 04時間28分
歩行距離 19.1km
累積標高差 1482m

所要時間ベースで平均3.75km/hでした。

この速度を維持できれば秩父七峰的にはまあ大丈夫か。


19.03.24 まーた高尾-陣馬だよ…

この日の距離と標高差はこんな感じでした。


19.03.24 まーた高尾-陣馬だよ…

OH!

次のバスまで52分待ち・・・

結局高尾駅に14時着、

帰宅が15:30過ぎって前回往復した時とほとんど変わらん時間になってしまった。

とりあえずペース配分と必要な行動食の量はなんとなく分かった感じ。





このブログの人気記事
'20.11.22 秋の脳汁大噴射祭 妙義山、白雲山コースを縦走する
'20.11.22 秋の脳汁大噴射祭 妙義山、白雲山コースを縦走する

'21.04.25 リベレHDの履き慣らしに体力測定を兼ねてバカ尾根から登る
'21.04.25 リベレHDの履き慣らしに体力測定を兼ねてバカ尾根から登る

'21.01.04 登り初め登山 昨年途中撤退したルートで犬越路から大室山に登る
'21.01.04 登り初め登山 昨年途中撤退したルートで犬越路から大室山に登る

'21.03.28 SCARPA リベレHD
'21.03.28 SCARPA リベレHD

'21.02.23 三浦アルプスの未踏の沢筋と稜線を歩く
'21.02.23 三浦アルプスの未踏の沢筋と稜線を歩く

同じカテゴリー(登山)の記事画像
'21.05.03 残雪期の北アに行くはずが大菩薩嶺に登った
'21.04.25 リベレHDの履き慣らしに体力測定を兼ねてバカ尾根から登る
'21.03.28 SCARPA リベレHD
'21.02.23 三浦アルプスの未踏の沢筋と稜線を歩く
'21.01.04 登り初め登山 昨年途中撤退したルートで犬越路から大室山に登る
2020年山行記録と振り返り
同じカテゴリー(登山)の記事
 '24.10.12-14 キャンプして瑞牆山登ってキャンプしたよ。 (2024-10-14 21:07)
 '24.07.27 飲みと飲みの合間に酒クズがにゅうに登ったよ (2024-10-14 21:03)
 '24.06.08 満開のレンゲツツジに癒されに甘利山と千頭星山に登ってきたよ (2024-06-09 11:30)
 '24.05.25 酒クズが山で集まって肉フェス 日影乗鞍・城山 (2024-05-26 16:36)
 '24.05.02-04 涸沢カールでゆるキャン△ 涸沢岳途中撤退 (2024-05-26 16:34)
 '24.04.13 鉄砲木ノ頭でゆるふわ登山して道志の森でキャンプ (2024-04-14 22:58)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
'19.03.24 まーた高尾-陣馬だよ…
    コメント(0)