ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 登山レポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
Nao_K
Nao_K
アウトロー理系、ものづくり系技術屋(本業)兼バーテンダー(副業)です。
’18年6月に4度目の転職。技術屋としての先が見えないのは以前と変わらないが、何かをつかんだ気もする。
自分でも忘れかけているがバイク乗り。
愛機はKawasaki
'93 ZL400B3(車検切れ)
'86 ZL400A1改592cc chain drive(車検切れ)
年に数回レーシングカート(レンタル)の草レースにも参戦中。
アウトドアは登山、時々キャンプ、たまにモータースポーツ。
インドアは酒と酒と酒、月一ぐらいでギタリスト。
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2017年01月18日

'17.01.08 高尾山南山稜縦走

新年1発目の山行です。

17.01.08 高尾山南山稜縦走


都内某立ち飲み屋山部有志による恒例の登り初め行事、

「正月の酒太りでナマった身体に渇を入れるぜ!」

例年通りなら高尾山-陣馬山の縦走の予定でしたが、

天候の都合やらで高尾山南山稜へ予定変更です。

と言っても、幹事(?)の実兄せいらますお氏に丸投げなので・・・

前日の仕事が長引いたり、

地元で飲んだりで帰宅がAM2時過ぎ。

そこから準備したりで、

仮眠に近い睡眠をとり目が覚めると05:20です。

まあ、




寝坊しますわな。




予定なら既に家を出てる時間です。

横浜線に揺られつつ遅れるメールを打って、スマホでルートの確認です。

予定では稲荷山ルートから高尾林道に出て大垂水峠に出る計画ですが、

もみじ台の分岐から大垂水峠に出るのが一般的なようです。

合流できなかったらそのルートで向かうかぁ・・・

とか考えつつウトウトしてたら八王子到着。

17.01.08 高尾山南山稜縦走
07:33 予定より33分遅れで稲荷山ルートで出発。

気持ち早めのペースで早期合流を目指し登っていくと、

稲荷山の東屋の先で見覚えのある姿が二人。

せいら氏とEASTさんと合流。

先行のogrさんとも林道分岐の前に無事に合流です。

メンバーは当初の予定よりかなり減って、
自分、マイハニー、せいら氏、ogrさん、EASTさんの5名。

17.01.08 高尾山南山稜縦走
ここから高尾林道に降りていきます。

17.01.08 高尾山南山稜縦走
ピンクのテープにだまされ雉打ちエリア(?)に入ってしまいましたが、

すぐに引き返し正規のルートに戻りました。

17.01.08 高尾山南山稜縦走
08:42 高尾林道に入りました。

17.01.08 高尾山南山稜縦走
等高線に沿った林道らしいつづら折りの道が続きます。

なんか高尾っぽくないなw

17.01.08 高尾山南山稜縦走
しばらくするとぽっかり開けた場所に出ます。

やっぱ高尾っぽくないなw


17.01.08 高尾山南山稜縦走
高尾山域に避難小屋かよ?

と思ったら林道整備用の倉庫みたいでした。

しかし高尾っぽくな(ry

17.01.08 高尾山南山稜縦走
学習の歩道方面の分岐です。

17.01.08 高尾山南山稜縦走
09:34 一丁平方面との分岐に到着。

17.01.08 高尾山南山稜縦走
↑クリックするデカイ↑

案内板で確認。

つづら折りの高尾林道より、

もみじ台先の分岐から大垂水を目指した方が距離は短そうですな。

17.01.08 高尾山南山稜縦走
と言うわけで甲州街道(国道20号線)が見えてきました。

17.01.08 高尾山南山稜縦走
この歩道橋を渡って南山稜に入ります。

学生時代バイクでよく甲州街道は走っていたのですが、

民家も何も無いこんな所になんで歩道橋がかかってるのだろうと不思議だったのですが、

登山道だったんですね・・・

20年越しで謎が解けました。

17.01.08 高尾山南山稜縦走
10:10 最初のピーク大洞山、536mです。

ここまで休憩無しだったので、中休止です。

17.01.08 高尾山南山稜縦走
お湯沸かしてコーヒータイムです。

17.01.08 高尾山南山稜縦走
マイハニーの実家のママさんの手作りパウンドケーキでエナジー補充です。

お昼も近いのに気温は上がるどころかグングン下がってる感じです。

降り出したら雪になるかもしれんね。

17.01.08 高尾山南山稜縦走
ogrさんのホグロスフの上着、かっちょええなぁ。色も素敵です。

17.01.08 高尾山南山稜縦走
10:56 二つ目のピークはコンピラ山、514.7mです。

17.01.08 高尾山南山稜縦走
木の枝を上手く利用したリュック掛ですが、根元からボッキリでした。

ちなみにとどめを刺したのはせいら氏です。

17.01.08 高尾山南山稜縦走
気持ちの良い稜線歩きと思いきや・・・

17.01.08 高尾山南山稜縦走
かなりの急登です。

こんな感じに小刻みにアップダウンが連続します。

17.01.08 高尾山南山稜縦走
11:13 中沢峠の分岐到着。

17.01.08 高尾山南山稜縦走
11:18 三つ目のピークは中沢山、492.4mです。

山頂には観音様がいますよ。

17.01.08 高尾山南山稜縦走
このルート唯一の眺望スポットです。

見えてるのは津久井湖の端っこの方です。

17.01.08 高尾山南山稜縦走
11:57 西山峠到着。

17.01.08 高尾山南山稜縦走
12:04 四つ目のピークは泰光寺山、475mです。

泰光寺という寺があるかどうかは知りません。

17.01.08 高尾山南山稜縦走
12:32 三沢峠到着。

協議の結果ここで昼食を兼ねた大休止とすることに。

草戸山の東屋だと天候の悪化には対応しやすいですが、

そもそも東屋到着前に天気が崩れる可能性も高いわけです。

とか言いつつ、

草戸山で昼食をとると、

ゴール地点に近いのでその後の飲み会までとの間隔が短すぎるというのが

真の理由なんですがね・・・

17.01.08 高尾山南山稜縦走
せいら氏持山の白ワインでとりあえず乾杯です。

気が利くジャマイカ。

17.01.08 高尾山南山稜縦走
何となく食いたかったので豚の生姜焼き。

これをつまみにワインをちびちびやります。

生姜焼きが意外と好評だったのは良いのですが、

俄然、酒が飲みたくなってしまうという完全に飲みモードにw

するとEASTさんが

「酒ありますよ~」

と菊水の缶をさっと取り出す。

さすが、酒飲みの集まりです。

17.01.08 高尾山南山稜縦走
山飯は前回に続き鍋焼きうどん(改良版)です。

17.01.08 高尾山南山稜縦走
できあがりはこんな感じ。

食後にマッタリコーヒーなぞ飲んでいるとポツポツときましたよ。

気圧計下がってたので気配はあったんですがね、

予報の15時までは持たなかったかぁ。

17.01.08 高尾山南山稜縦走
と言うわけでレインウェアにチェンジして出発です。

結局、雨でもエスケープルートは使わずそのまま行くことに。

17.01.08 高尾山南山稜縦走
13:48 五つ目のピークは榎窪山、420mです。

17.01.08 高尾山南山稜縦走
城山湖です。

この辺りでジーンズで雨具無しの人と何回かすれ違いましたが、
しろやま湖の駐車場から登ってこれるみたいです。

17.01.08 高尾山南山稜縦走
14:15 六つ目のピークは草戸山、364mです。

ここの東屋で小休止がてらウェアの調整。

17.01.08 高尾山南山稜縦走
ポンチョ姿のせいら氏。

実兄ながらかなり怪し姿です。

二人羽織ですかね?

17.01.08 高尾山南山稜縦走
15:18 四辻の分岐、高尾山口まで残り300mです。

17.01.08 高尾山南山稜縦走
ゴール付近は民家の脇をかすめるので、静かに歩きましょう。

17.01.08 高尾山南山稜縦走
15:26 下山完了です。

所要時間 7時間53分
歩行距離 16.3km
累積標高差 1180m

高尾-陣馬の縦走路よりもアップダウンがかなりあるので登った感じはけっこうありました。

林道の高尾っぽく無い感じも良かったです。

同じ山域でもここまで雰囲気がちがうのって新鮮です。

ルートの多さも高尾山域の魅力の一つなんだと思います。

17.01.08 高尾山南山稜縦走
↑クリックするデカイ↑
今回のGPSデータはこんな感じ。


その後、高尾山口駅の軒下で雨具しまったり、

ポールや靴をじゃぶじゃぶ。

登山者にやさしい駅の作りです。

アクセスが良いのもそうだけど、

こういったインフラ整備がより人を集めるんでしょうね。

17.01.08 高尾山南山稜縦走
下山後は駅直結の極楽の湯です。

17.01.08 高尾山南山稜縦走
ビィィィィルゥゥゥゥァっ!

下山

風呂

ビール

何度も書いてますが、

この最強コンボに勝てるのはそうそう無いでしょう。

つか、極楽という言葉に偽りなし。

17.01.08 高尾山南山稜縦走
餃子なんかつまみつつ、ほどほどにしてメインの飲み会へと場所移動です。

まあ高尾駅のいつもの店です。

ここでダソチョーこと空屋一氏も合流。

17.01.08 高尾山南山稜縦走
ハイブォォォォルゥゥゥゥァっ!


17.01.08 高尾山南山稜縦走
ガッツリ系のフードばかりオーダー。

つか、

「正月の酒太りでナマった身体に渇を入れるぜ!」

なんじゃなかったっけ?

参加の皆様お疲れ様でしたっ!

今年もよろしくお願いします。




このブログの人気記事
'20.11.22 秋の脳汁大噴射祭 妙義山、白雲山コースを縦走する
'20.11.22 秋の脳汁大噴射祭 妙義山、白雲山コースを縦走する

'21.04.25 リベレHDの履き慣らしに体力測定を兼ねてバカ尾根から登る
'21.04.25 リベレHDの履き慣らしに体力測定を兼ねてバカ尾根から登る

'21.01.04 登り初め登山 昨年途中撤退したルートで犬越路から大室山に登る
'21.01.04 登り初め登山 昨年途中撤退したルートで犬越路から大室山に登る

'21.03.28 SCARPA リベレHD
'21.03.28 SCARPA リベレHD

'21.02.23 三浦アルプスの未踏の沢筋と稜線を歩く
'21.02.23 三浦アルプスの未踏の沢筋と稜線を歩く

同じカテゴリー(登山)の記事画像
'21.05.03 残雪期の北アに行くはずが大菩薩嶺に登った
'21.04.25 リベレHDの履き慣らしに体力測定を兼ねてバカ尾根から登る
'21.03.28 SCARPA リベレHD
'21.02.23 三浦アルプスの未踏の沢筋と稜線を歩く
'21.01.04 登り初め登山 昨年途中撤退したルートで犬越路から大室山に登る
2020年山行記録と振り返り
同じカテゴリー(登山)の記事
 '21.05.03 残雪期の北アに行くはずが大菩薩嶺に登った (2022-02-07 01:08)
 '21.04.25 リベレHDの履き慣らしに体力測定を兼ねてバカ尾根から登る (2021-05-17 03:07)
 '21.03.28 SCARPA リベレHD (2021-05-11 00:21)
 '21.02.23 三浦アルプスの未踏の沢筋と稜線を歩く (2021-05-10 02:40)
 '21.01.04 登り初め登山 昨年途中撤退したルートで犬越路から大室山に登る (2021-01-24 13:04)
 2020年山行記録と振り返り (2021-01-13 00:23)

この記事へのコメント
どうもー。焚き火に合う酒は、どんなものがありますか。
Posted by ズベ公 at 2017年01月31日 00:27
ズベ公さん

返信遅くなってすいません。
まあ自分の好みのお酒が一番じゃないでしょうかね。

自分の場合は基本ウィスキーです。
といってもバーボンばっかりですが。

焚き火とお酒、楽しんで下さいね。
Posted by Nao_K at 2017年02月10日 00:28
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
'17.01.08 高尾山南山稜縦走
    コメント(2)