2011年12月21日
タープが欲しいのぉ…
今更だけど、タープが欲しい。
キャンプ場で見るきれいに張られたタープって憧れなのです。
なぜって?
持ってないから(爆)
というか、なぜ持ってないのか?
バイクキャンパーにとってタープって
「あったらいいな~」
の一品なのですよ。
で、積載量の制限が付きまとうバイクキャンプでは
「なきゃ困る」
から優先的になっていくわけで…
キャンプ場で見るきれいに張られたタープって憧れなのです。
なぜって?
持ってないから(爆)
というか、なぜ持ってないのか?
バイクキャンパーにとってタープって
「あったらいいな~」
の一品なのですよ。
で、積載量の制限が付きまとうバイクキャンプでは
「なきゃ困る」
から優先的になっていくわけで…
まあ、そんなこんなでキャンプ場で見かけるタープって快適品の極みみたいな、
そういう間違った憧れみたいなのがあるのです。
単車に箱たくさん付けて、車並みの積載量確保すれば「あったらいいな」も持ち運びできるのでしょうが、
だったら車で行けばいい。
単車が積載量少ないのなんて購入時にわかってるわけだし、
車と違って快適装備の類は一切なし。だからこそ車では味わえない楽しさがある。
それがバイクってもんだと思ってます。
で、最近は車キャンプが中心なのでそろそろタープ買ってもいいんでね?
ってことで長くなりましたが本題に。
タープです。
条件は
ある程度の面積を確保できる
収納がコンパクトである
設営の拡張性がある
今時のオートキャンプなら主流はスクリーンタープなんだろうけど…論外(笑)
風に弱くてもやっぱオープンタープが良い。
面積重視ならスクエア型なんだろうが基本サイズがでかすぎるし大所帯は想定してないので却下。
ウィングタープは帯に短し襷に長しな感じだな~。雰囲気あってかっこいいけど。
設営の拡張性って意味でも、やはしヘキサ型かな…
しいて言えば、ポールが短くなると収納スペースの少ない自宅で助かるって感じでしょうかね。
短いイコール分割本数が多くポールの強度は落ちるのでしょうが。
まあ初めてのタープだし、たいしてこだわりもないからあとはコストパフォーマンスですな。
で、調べてみるとコストパフォーマンスが一番難しい(笑)
有名メーカーのはたかが幕体が2諭吉以上とかがほとんど。
かといってホームセンター系のはさすがに頼りないし…
まあ、無難でそこそこ信頼性高いってなるとやっぱコールマンなのかな…
このメーカーってアメちゃんだから堅牢性は高いけどやたらとでかくて重いってイメージなのです。
カタログ見ると、ツーリングテントでも5.6kgなんてのが平気であったりするし(笑)
でも、ファニーチャー系はデザインと信頼性重視で以前から使っております。
して、なんのひねりもなくヘキサライトⅡに決定。

色もいわゆるコールマンカラーじゃなのがポイントかな。
初張りは年明け予定。
さて何処に行こうか今から楽しみ。
そういう間違った憧れみたいなのがあるのです。
単車に箱たくさん付けて、車並みの積載量確保すれば「あったらいいな」も持ち運びできるのでしょうが、
だったら車で行けばいい。
単車が積載量少ないのなんて購入時にわかってるわけだし、
車と違って快適装備の類は一切なし。だからこそ車では味わえない楽しさがある。
それがバイクってもんだと思ってます。
で、最近は車キャンプが中心なのでそろそろタープ買ってもいいんでね?
ってことで長くなりましたが本題に。
タープです。
条件は
ある程度の面積を確保できる
収納がコンパクトである
設営の拡張性がある
今時のオートキャンプなら主流はスクリーンタープなんだろうけど…論外(笑)
風に弱くてもやっぱオープンタープが良い。
面積重視ならスクエア型なんだろうが基本サイズがでかすぎるし大所帯は想定してないので却下。
ウィングタープは帯に短し襷に長しな感じだな~。雰囲気あってかっこいいけど。
設営の拡張性って意味でも、やはしヘキサ型かな…
しいて言えば、ポールが短くなると収納スペースの少ない自宅で助かるって感じでしょうかね。
短いイコール分割本数が多くポールの強度は落ちるのでしょうが。
まあ初めてのタープだし、たいしてこだわりもないからあとはコストパフォーマンスですな。
で、調べてみるとコストパフォーマンスが一番難しい(笑)
有名メーカーのはたかが幕体が2諭吉以上とかがほとんど。
かといってホームセンター系のはさすがに頼りないし…
まあ、無難でそこそこ信頼性高いってなるとやっぱコールマンなのかな…
このメーカーって
カタログ見ると、ツーリングテントでも5.6kgなんてのが平気であったりするし(笑)
でも、ファニーチャー系はデザインと信頼性重視で以前から使っております。
して、なんのひねりもなくヘキサライトⅡに決定。

色もいわゆるコールマンカラーじゃなのがポイントかな。
初張りは年明け予定。
さて何処に行こうか今から楽しみ。
Posted by Nao_K at 22:25│Comments(0)
│逸品