ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
Nao_K
Nao_K
アウトロー理系、ものづくり系技術屋(アウトレイジ検査員)。
’18年6月に4度目の転職。技術屋としての先が見えないのは以前と変わらないが、何かをつかんだ気もする。
自分でも忘れかけているがバイク乗り。
愛機はKawasaki
'93 ZL400B3(車検切れ)
'86 ZL400A1改592cc chain drive(車検切れ)
アウトドアは月一登山、時々キャンプ
インドアは酒と酒と酒、たまにギタリスト。
基本酒クズでヤニカス。
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2019年09月22日

'19.09.14-16 Team OHNOと後立山を縦走する二泊三日限界突破の旅 前編 山も酒も好きなので五竜岳に登る

19.09.14-16 Team OHNOと後立山を縦走する二泊三日限界突破の旅 前編 山も酒も好きなので五竜岳に登る

八月某日、

Team OHNOのCozyニキにうっかりDMを出してしまう。

「突然ですが唐松-五竜-鹿島槍の辺って行かれたことあります?」 
(原文ママ)

いやなに、

車でアプローチできる北アの山のリサーチのつもりだったんですがね・・・

個人的には唐松岳を八方尾根で日帰りピストン、

八方池でのんびり山飯プランか、

八方尾根で唐松-五竜の一泊縦走くらいに考えてたんですが、

都内某所で説得打ち合わせでは

五竜-鹿島槍-爺ヶ岳

と縦走するというではありませんか。

八方池は?

唐松岳は?

私、

爺ヶ岳なんて一言も言っておらんのですが・・・


まあ、

こんな機会でも無ければ行かないし、

何より自分一人では絶対計画しない。

これも何かのチャンスだと言い聞かせ渋々了承することに。







今回は横浜のM田氏と合流し、

埼玉のO野夫妻とは別行動で現地合流です。

扇沢で合流し、車一台を残して、

もう一台に4人乗車で登り口に移動。

扇沢に下山後、残してある車でもう一台を回収するというプラン。


19.09.14-16 Team OHNOと後立山を縦走する二泊三日限界突破の旅 前編 山も酒も好きなので五竜岳に登る


19:30にM田氏と合流し、夕食にパスタでカーボローディング。

事前情報では五竜岳からの下り

G4、G5がかなりの難所ということで、

ザックはあまり大きくない方が良いとのこと。

38リットルのザックにテン泊装備を詰めるのにえらい苦労でした。

22:00 就寝


Day 1
Sat,14th,Sep,'19

00:00時起床、

01:00に出発。

自分はパッキングに手間取って睡眠時間はあまり取れず。


19.09.14-16 Team OHNOと後立山を縦走する二泊三日限界突破の旅 前編 山も酒も好きなので五竜岳に登る

諏訪湖SAで給油と朝食。

晩飯から時間が経ってないせいか食欲が無い。

消化の良さそうなとろろ蕎麦にしました。


19.09.14-16 Team OHNOと後立山を縦走する二泊三日限界突破の旅 前編 山も酒も好きなので五竜岳に登る

右側に見える双耳峰が鹿島槍ヶ岳、

なにやらそこを登るようですよ(他人事)

いやぁ、

全然テンション上がらんのですよ。

こんな受動的な登山も初めてでして、

キツイの分かってるし、苦手な岩山だし・・・

M田氏には申し訳ないと思いつつも車中はボヤきモード全開でした。


19.09.14-16 Team OHNOと後立山を縦走する二泊三日限界突破の旅 前編 山も酒も好きなので五竜岳に登る

07:11 エスカルプラザの駐車場に到着

天気は良いが、未だにテンション上がらず。


19.09.14-16 Team OHNOと後立山を縦走する二泊三日限界突破の旅 前編 山も酒も好きなので五竜岳に登る

小休止してトイレも済ませいよいよ出発です。

あ~、俺氏、大丈夫でしょうか・・・


19.09.14-16 Team OHNOと後立山を縦走する二泊三日限界突破の旅 前編 山も酒も好きなので五竜岳に登る

好天の三連休だけ合ってなかなかの混み合いです。

まずはテレキャビン(ゴンドラ)で移動です。


19.09.14-16 Team OHNOと後立山を縦走する二泊三日限界突破の旅 前編 山も酒も好きなので五竜岳に登る

文明の利器でみるみるうちに標高を上げていきます。


19.09.14-16 Team OHNOと後立山を縦走する二泊三日限界突破の旅 前編 山も酒も好きなので五竜岳に登る

07:52 アルプス平駅に到着

ちょっとガスってるけど上の方は大丈夫そうです。

ここからさらにリフトを使ってショートカット。


19.09.14-16 Team OHNOと後立山を縦走する二泊三日限界突破の旅 前編 山も酒も好きなので五竜岳に登る

ザックがあるので二人用のリフトを一人でゆったり使います。

もちろん徒歩でも登れますよ。


19.09.14-16 Team OHNOと後立山を縦走する二泊三日限界突破の旅 前編 山も酒も好きなので五竜岳に登る

後はCozyニキですが、

足下だけ見ると浜辺かよ!って仕様です。


19.09.14-16 Team OHNOと後立山を縦走する二泊三日限界突破の旅 前編 山も酒も好きなので五竜岳に登る

08:18 最初のピーク地蔵の頭(1676m)に到着

既に神奈川県最高峰の蛭ヶ岳よりも高い。


19.09.14-16 Team OHNOと後立山を縦走する二泊三日限界突破の旅 前編 山も酒も好きなので五竜岳に登る

序盤はこんな感じ、まだ緑が茂っています。

風が抜けなくて暑い。


19.09.14-16 Team OHNOと後立山を縦走する二泊三日限界突破の旅 前編 山も酒も好きなので五竜岳に登る

右手には白馬三山。

あ~、アルプス来てるんだなぁ、と実感。


19.09.14-16 Team OHNOと後立山を縦走する二泊三日限界突破の旅 前編 山も酒も好きなので五竜岳に登る

09:17 小遠見山2007mに到着

良い眺めです。ここで小休止。


19.09.14-16 Team OHNOと後立山を縦走する二泊三日限界突破の旅 前編 山も酒も好きなので五竜岳に登る

すでにお腹ペコペコのMizYo!ネキ、

早速ゆで卵を食べておりました。


19.09.14-16 Team OHNOと後立山を縦走する二泊三日限界突破の旅 前編 山も酒も好きなので五竜岳に登る

09:49 中遠見を通過


19.09.14-16 Team OHNOと後立山を縦走する二泊三日限界突破の旅 前編 山も酒も好きなので五竜岳に登る

なんちゃって木道があったりします。


19.09.14-16 Team OHNOと後立山を縦走する二泊三日限界突破の旅 前編 山も酒も好きなので五竜岳に登る

10:25 大遠見を通過


19.09.14-16 Team OHNOと後立山を縦走する二泊三日限界突破の旅 前編 山も酒も好きなので五竜岳に登る

10:50 西遠見ノ池に到着

ここで小休止、各々行動食を頬張ります。


19.09.14-16 Team OHNOと後立山を縦走する二泊三日限界突破の旅 前編 山も酒も好きなので五竜岳に登る

今回の装備はこんな感じ。

ハイドレーション3㍑+水1.5㍑、テン泊装備、七食分の食料、

チェストバック含めて16.8kg、コンパクトにまとめた分、見た目以上に重さを感じます。


19.09.14-16 Team OHNOと後立山を縦走する二泊三日限界突破の旅 前編 山も酒も好きなので五竜岳に登る

正面に白岳、左のコルに五竜山荘が見えます。

まだけっこうあるなぁ~


19.09.14-16 Team OHNOと後立山を縦走する二泊三日限界突破の旅 前編 山も酒も好きなので五竜岳に登る

この辺から一変して斜度がきつくなってきました。

階段が地味にキツイ。


19.09.14-16 Team OHNOと後立山を縦走する二泊三日限界突破の旅 前編 山も酒も好きなので五竜岳に登る

振り返ると歩いてきた道がよく分かります。


19.09.14-16 Team OHNOと後立山を縦走する二泊三日限界突破の旅 前編 山も酒も好きなので五竜岳に登る

翌日縦走予定の鹿島槍ヶ岳がちょっとだけ見えました。

なんか遠くね?


19.09.14-16 Team OHNOと後立山を縦走する二泊三日限界突破の旅 前編 山も酒も好きなので五竜岳に登る

白岳直下は鎖のある急な岩場です。

この辺から呼吸が乱れ思ったように足が動かず。

もの凄い疲労感に襲われる。

標高上がって空気薄いのと久々のザック重量にやられてる感じ。


19.09.14-16 Team OHNOと後立山を縦走する二泊三日限界突破の旅 前編 山も酒も好きなので五竜岳に登る

この日のゴール五竜山荘ですが、

近いようでなかなか近づかない。


19.09.14-16 Team OHNOと後立山を縦走する二泊三日限界突破の旅 前編 山も酒も好きなので五竜岳に登る

唐松岳と続く稜線。

美しい。


19.09.14-16 Team OHNOと後立山を縦走する二泊三日限界突破の旅 前編 山も酒も好きなので五竜岳に登る

タイトル:五竜岳と俺

撮影:Cozyニキ

「うおぉぉ」

とか叫んでませんよ。


19.09.14-16 Team OHNOと後立山を縦走する二泊三日限界突破の旅 前編 山も酒も好きなので五竜岳に登る

12:31 五竜山荘に到着

標準CT 5時間30分
歩行距離 6.5km
登り累積標高差1235m
下り累積標高差252m

所要時間 4時間31分
コースタイム 4時間11分

でした。

なんだかんだで所要時間で標準CTの1時間巻き。

ペース早いって・・・


19.09.14-16 Team OHNOと後立山を縦走する二泊三日限界突破の旅 前編 山も酒も好きなので五竜岳に登る

この日の距離と標高差はこんな感じ。


19.09.14-16 Team OHNOと後立山を縦走する二泊三日限界突破の旅 前編 山も酒も好きなので五竜岳に登る
↑クリックするデカイ↑

この日のGPSデータ

スゲーログが飛び飛びだなあ・・・


19.09.14-16 Team OHNOと後立山を縦走する二泊三日限界突破の旅 前編 山も酒も好きなので五竜岳に登る

テント設営中の俺氏、MizYo!ネキ撮影。

テン場はけっこう一杯でしたが平地の良い所を確保。

ただし翌日ヘリの荷揚げがあるので05:00には撤収して下さいとのこと。


19.09.14-16 Team OHNOと後立山を縦走する二泊三日限界突破の旅 前編 山も酒も好きなので五竜岳に登る

設営中に他のメンバーは既に乾杯してしまったようで、

五竜と俺氏で乾杯です。


19.09.14-16 Team OHNOと後立山を縦走する二泊三日限界突破の旅 前編 山も酒も好きなので五竜岳に登る

お昼ご飯は棒ラーメンにフリーズドライのタマゴスープを混ぜた、

かき玉ラーメン。山飯するのスゲー久しぶりです。


19.09.14-16 Team OHNOと後立山を縦走する二泊三日限界突破の旅 前編 山も酒も好きなので五竜岳に登る

その後ビールおかわりして、うたた寝したり。


19.09.14-16 Team OHNOと後立山を縦走する二泊三日限界突破の旅 前編 山も酒も好きなので五竜岳に登る

Cozyニキ持参のJDを水割りでいただいたり。


19.09.14-16 Team OHNOと後立山を縦走する二泊三日限界突破の旅 前編 山も酒も好きなので五竜岳に登る

クラッカーの上に生ハムをピラミダルに載せてみた。


19.09.14-16 Team OHNOと後立山を縦走する二泊三日限界突破の旅 前編 山も酒も好きなので五竜岳に登る

自分以外は小屋泊なので、俺氏だけ自炊で夕ご飯です。

ツナマヨ明太子パスタ、茹でたお湯でフリーズドライの中華スープです。

小屋飯の時間に解散し、自分はテント内でウトウト。

トイレで目が覚めてテントの外に出ると・・・


19.09.14-16 Team OHNOと後立山を縦走する二泊三日限界突破の旅 前編 山も酒も好きなので五竜岳に登る

雲海越しに満月(?)が。

翌日に備えテントに戻るもなかなか寝付けず。

近くのバカップルが「うるせぇ」と怒鳴られてましたが、

ホントにうるさかった。

さほど寒くも無く、

マットの上に横になり、

寝袋は広げて掛け布団状態で大丈夫でした。



中編に続く




このブログの人気記事
'20.11.22 秋の脳汁大噴射祭 妙義山、白雲山コースを縦走する
'20.11.22 秋の脳汁大噴射祭 妙義山、白雲山コースを縦走する

'21.04.25 リベレHDの履き慣らしに体力測定を兼ねてバカ尾根から登る
'21.04.25 リベレHDの履き慣らしに体力測定を兼ねてバカ尾根から登る

'21.01.04 登り初め登山 昨年途中撤退したルートで犬越路から大室山に登る
'21.01.04 登り初め登山 昨年途中撤退したルートで犬越路から大室山に登る

'21.03.28 SCARPA リベレHD
'21.03.28 SCARPA リベレHD

'21.02.23 三浦アルプスの未踏の沢筋と稜線を歩く
'21.02.23 三浦アルプスの未踏の沢筋と稜線を歩く

同じカテゴリー(登山)の記事画像
'21.05.03 残雪期の北アに行くはずが大菩薩嶺に登った
'21.04.25 リベレHDの履き慣らしに体力測定を兼ねてバカ尾根から登る
'21.03.28 SCARPA リベレHD
'21.02.23 三浦アルプスの未踏の沢筋と稜線を歩く
'21.01.04 登り初め登山 昨年途中撤退したルートで犬越路から大室山に登る
2020年山行記録と振り返り
同じカテゴリー(登山)の記事
 '24.10.12-14 キャンプして瑞牆山登ってキャンプしたよ。 (2024-10-14 21:07)
 '24.07.27 飲みと飲みの合間に酒クズがにゅうに登ったよ (2024-10-14 21:03)
 '24.06.08 満開のレンゲツツジに癒されに甘利山と千頭星山に登ってきたよ (2024-06-09 11:30)
 '24.05.25 酒クズが山で集まって肉フェス 日影乗鞍・城山 (2024-05-26 16:36)
 '24.05.02-04 涸沢カールでゆるキャン△ 涸沢岳途中撤退 (2024-05-26 16:34)
 '24.04.13 鉄砲木ノ頭でゆるふわ登山して道志の森でキャンプ (2024-04-14 22:58)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
'19.09.14-16 Team OHNOと後立山を縦走する二泊三日限界突破の旅 前編 山も酒も好きなので五竜岳に登る
    コメント(0)