2012年10月08日
'12.10.06-08 バイク復活の連休
昨年12月に車検を通したものの、いまいちな感じの我が愛車。
春先にレギュレータ交換したものの、バッテリーがお逝きになりしばし放置。
盆休みにヘッドカバー開けて注油し、ブースターで車とつないでエンジン始動。

週末の定期行事↑
せっかくメンテしたんだから早くバッテリー買えよ、俺。
しかし、アウトドアグッズばかり物色して、バッテリーの購入が延び延びに。
ようやく重たい腰を上げて某オークションでポチッとな。
6日の土曜日に届きました。
春先にレギュレータ交換したものの、バッテリーがお逝きになりしばし放置。
盆休みにヘッドカバー開けて注油し、ブースターで車とつないでエンジン始動。
週末の定期行事↑
せっかくメンテしたんだから早くバッテリー買えよ、俺。
しかし、アウトドアグッズばかり物色して、バッテリーの購入が延び延びに。
ようやく重たい腰を上げて某オークションでポチッとな。
6日の土曜日に届きました。
で、久々に自力で始動。

アイドリングとはいえ週末オイル回してただけあって、一発でかかったのは嬉しい。
が、来年で20年落ちの93年式の老体なので、時限爆弾的不安要素は多数あり。
様子見がてら横浜ベイエリアを一回り。

そんな時はやっぱり大黒埠頭。見通しの良い直線箇所があるのでエンジンに負荷かけるのにもちょうどいいのだ。
して、給油してびっくり。走行距離72kmで9リットルとは!
以前は下道でリッター12~14km、高速で16kmくらいは走ってたのに…
リッター8kmって…3リッターの車ですか?
一応燃料系統の漏れはチェック、外見では漏れはなさそうな感じ。
後日もう一度走って、様子見ることに。
で、マイハニー乗せてピクニック行ってきました。

根岸森林公園到着、久々に背景が実家以外w

平らな芝生に陣取り、ここを本日の食卓とする。

ちと軽装でバイクに乗ったせいか、到着時には結構身体が冷え冷えに…
現地も時々風が強く、あまりくつろげませんでしたが、
やっぱ外飯最高です。
17時頃から日も落ちてきて、より気温が下がってきたので撤収しました。
ここの所車でキャンプばかりだったので改めてバイクの積載量の少なさを実感。
今年は無理っぽいがしっかりメンテして来年は久々にバイクでソロキャンプ行きたいな。
アイドリングとはいえ週末オイル回してただけあって、一発でかかったのは嬉しい。
が、来年で20年落ちの93年式の老体なので、時限爆弾的不安要素は多数あり。
様子見がてら横浜ベイエリアを一回り。
そんな時はやっぱり大黒埠頭。見通しの良い直線箇所があるのでエンジンに負荷かけるのにもちょうどいいのだ。
して、給油してびっくり。走行距離72kmで9リットルとは!
以前は下道でリッター12~14km、高速で16kmくらいは走ってたのに…
リッター8kmって…3リッターの車ですか?
一応燃料系統の漏れはチェック、外見では漏れはなさそうな感じ。
後日もう一度走って、様子見ることに。
で、マイハニー乗せてピクニック行ってきました。
根岸森林公園到着、久々に背景が実家以外w
平らな芝生に陣取り、ここを本日の食卓とする。

↑クリックするデカイ↑
ランチのお品書き
ウズラの卵のスコッチエッグ
キャベツのオムレツ
野菜のガーリックパン粉焼き
フィジッリのボロネーゼ
鹿肉のシチュー
じゃがりこマッシュポテト
バケット
ウズラの卵のスコッチエッグ
キャベツのオムレツ
野菜のガーリックパン粉焼き
フィジッリのボロネーゼ
鹿肉のシチュー
じゃがりこマッシュポテト
バケット
ちと軽装でバイクに乗ったせいか、到着時には結構身体が冷え冷えに…
現地も時々風が強く、あまりくつろげませんでしたが、
やっぱ外飯最高です。
17時頃から日も落ちてきて、より気温が下がってきたので撤収しました。
ここの所車でキャンプばかりだったので改めてバイクの積載量の少なさを実感。
今年は無理っぽいがしっかりメンテして来年は久々にバイクでソロキャンプ行きたいな。
タグ :バイク
Posted by Nao_K at 21:40│Comments(0)
│バイク