ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
Nao_K
Nao_K
アウトロー理系、ものづくり系技術屋(アウトレイジ検査員)。
’18年6月に4度目の転職。技術屋としての先が見えないのは以前と変わらないが、何かをつかんだ気もする。
自分でも忘れかけているがバイク乗り。
愛機はKawasaki
'93 ZL400B3(車検切れ)
'86 ZL400A1改592cc chain drive(車検切れ)
アウトドアは月一登山、時々キャンプ
インドアは酒と酒と酒、たまにギタリスト。
基本酒クズでヤニカス。
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2012年05月22日

'12.05.20 カート@F.ドリーム平塚

年に2度参加しているレンタルカートの草レース(耐久)に参加してきました。
盟友サリサリ氏に誘われて2008年から参戦、今回で9度目の挑戦です。

12.05.20 カート@F.ドリーム平塚




今年は都合がつかず、まだ一回もカート乗ってなかったので少々不安。
予選待ちに周りを見渡すと、不思議と皆速そうに見えるのはなぜだろうか…

坊やだからチキンだからさ!

まずは参加40人で予選、自分は4組目で出走。
まわりは強豪ばかりでかなりのプレッシャーでした。

12.05.20 カート@F.ドリーム平塚
予選出走前のピット、12号車が俺。

予選走行を終えて二階のベンチに戻り、ツイートでもしようかと思い携帯を入れたはずのポケットを探すも見つからず。
乗車のシートにでも落ちてるかと思い、ピットに戻り12号車のシートを探すも見つからず。

もしかして走行中に落としたのか…?

と、ピット内を見回すとコース上から回収されたであろう白い見覚えのある物体を発見(涙)


ここ数分の間に随分とボロくなったじゃねぇかよ…


失意のまま予選結果をしばし待ち、コース上で結果発表。
順位順に40位-31位の10人を10チームくじ引きで振り分け、
30位-21位、20位-11位、10位-1位も同じようにくじ引きでバラけさせ4人で1チームを組み決勝を走ります。

で、自分は予選11位でぎりぎり(0.03秒差)でリーダー枠を逃し、ちと悔しいorz(笑)
が、永遠のライバル(?)サリサリ氏とも同チーム、
チームリーダーは予選2位の方で、決勝に期待感が高まります。

決勝は1時間強を4人がそれぞれ二回ずつ、計9回のドライバー交代で走り抜きます。

作戦会議で一回目のピットINは早めに済まし、堅実につないでいくことに。
自分は第三とラストで走ることに…アンカーという重大な役目をいただきました。

一回目はほぼオールクリアで持ち時間終始安定した走りを心がけ、
テールトゥーノーズなドラマティックな展開もなく淡々と走り抜いてバトンタッチ。
12.05.20 カート@F.ドリーム平塚



第一ドライバーの方は、1走目に2周でピットINしたので、二回目の走行は長丁場。
結構な暑さの中、2走目も終始安定した走りで順位を維持、スゴイです。
12.05.20 カート@F.ドリーム平塚




サリサリ氏も相変わらずの燻し銀な走りが光ります。
本人曰く、赤い炎ではなく青い炎とのこと。
12.05.20 カート@F.ドリーム平塚


リーダーは決勝ファステスト出し、抜群の安定感とアベレージの高い走りで、
気がつけばトップを走行。
12.05.20 カート@F.ドリーム平塚




そして一位のままタスキを受けで私の出走。2位とはわずかの差。
スピン一回で順位を落とすくらいの差しかなく、無理せずとにかく安定走行を心がけ…
12.05.20 カート@F.ドリーム平塚




チェッカー振られたときは、思わずもろ手を挙げてガッツポーズ。
いや~、気持ちいい!

12.05.20 カート@F.ドリーム平塚シャンパンファイトはリーダーの配慮で私が承ることに

帰りはいつものように報告を兼ねてサリサリに寄って↓
12.05.20 カート@F.ドリーム平塚



おまけ12.05.20 カート@F.ドリーム平塚急激にボロくなった我が携帯


詳細はこちら



このブログの人気記事
'20.11.22 秋の脳汁大噴射祭 妙義山、白雲山コースを縦走する
'20.11.22 秋の脳汁大噴射祭 妙義山、白雲山コースを縦走する

'21.04.25 リベレHDの履き慣らしに体力測定を兼ねてバカ尾根から登る
'21.04.25 リベレHDの履き慣らしに体力測定を兼ねてバカ尾根から登る

'21.01.04 登り初め登山 昨年途中撤退したルートで犬越路から大室山に登る
'21.01.04 登り初め登山 昨年途中撤退したルートで犬越路から大室山に登る

'21.03.28 SCARPA リベレHD
'21.03.28 SCARPA リベレHD

'21.02.23 三浦アルプスの未踏の沢筋と稜線を歩く
'21.02.23 三浦アルプスの未踏の沢筋と稜線を歩く

同じカテゴリー(カート)の記事画像
'12.12.02 カート@F.ドリーム平塚
'12.07.28 第9回UKM杯@サーキット秋ヶ瀬
同じカテゴリー(カート)の記事
 '12.12.02 カート@F.ドリーム平塚 (2012-12-04 22:50)
 '12.07.28 第9回UKM杯@サーキット秋ヶ瀬 (2012-07-29 14:31)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
'12.05.20 カート@F.ドリーム平塚
    コメント(0)